top of page
ミネラルウォーターの味

 私は、ミネラルウォーターの味に敏感です。エビアンを含め、基本的に海外産のミネラルウォーターが飲めません。日本産でも、飲めないミネラルウォーターに出会う事があります。「六甲のおいしい水」の販売元が、ハウス食品からアサヒ飲料になり、私の住む関東では販売されなくなりました。それから、美味しい水が入手できないという、困った事態が継続しています。

 

 「六甲のおいしい水」が好きでしたが、販売が西日本に限定されて10年が経ちました。当時、他の水と飲み比べましたが、次点は「南アルプスの天然水」でした。現在でも、「南アルプスの天然水」を超えるミネラルウォーターには出会っていませんから、「六甲のおいしい水」が1番美味しい水、という事になります。スーパーで買える日本産のミネラルウォーターは、殆どが飲めます。しかし、「美味しくないな」と、感じる場合もあります。そう感じた時、「六甲のおいしい水」を思い出します。

 

 味の表現は難しいですが、「六甲のおいしい水」は自然な味で、雑味がありませんでした。「南アルプスの天然水」は、若干の雑味、臭いのような味があります。自動販売機でメジャーな日本コカ・コーラの「い・ろ・は・す」は、雑味が多いです。初めて飲んだ時には驚きました。飲めるのですが、買って飲む事はありません。「エビアン」が飲めなかったのは、自分でも驚きました。硬度のせいだと思いますが、不快で、口に入れるのが嫌なのです。

 炭酸水は口に入れた時に、水に抵抗されているかのような飲みにくさを感じます。独特の臭いもあり、飲もうと思えば飲めるけれど、積極的には選択しません。炭酸自体は好きで、三ツ矢サイダーが好きです。コーラも飲みます。しかし、味のついていない水となると、僅かな味や匂い、硬度などに敏感になります。

 

 南アルプスの天然水には、ほとんど不満がありません。しかし、「六甲のおいし水」の記憶と比べると、雑味があります。探せば、もっと美味しい水があるのでしょう。私の行動範囲にあるスーパーでは、多くの種類のミネラルウォーターは置いてありません。そんなにお金も出せませんし。なんとかなりませんかね、アサヒ飲料さん。

 

2022年4月25日

bottom of page