top of page
​プロ野球選手名鑑


 書店にプロ野球選手名鑑が並べられているのを見ると、春が近いのを認識します。例年3月末に開幕すると知ってはいますが、選手名鑑を見ると現実感が出てきます。昨シーズンが終了した10月からシーズンオフでしたが、「いよいよ」という気持ちになります。今シーズンに意識を切り替えるスイッチのようなものです。

 

 調べる項目は、年俸、年齢、ドラフト順位、出身校です。最も重要なのは年俸です。選手の実力を測る目安にしています。昨年の成績よりも、年俸のほうが当てになると思っています。年俸が高いほど選手の実力が高く、対戦相手として手ごわい相手ということになります。年俸の差が数十倍にもなる対戦を楽しむためにも、年俸の情報が必要です。“推定”とはなっていますが、最も情様な情報です。

 

 ネットのない時代は、退団選手と去就も選手名鑑で知りました。今はいつでも調べられるし、スマホアプリ「スポナビ 野球速報」で年俸以外の情報を見ることができます。選手名鑑を買う意味は、年俸だけになりました。今となっては信じられませんが、20年程前までは選手の配偶者と子どもの名前と年齢が載っていました。年俸が載らくなったら買う意味がありませんが、何億円もの収入があるのが公表されているのもどうなんでしょう。

2023年2月20日

bottom of page