決勝は有料
2月21日から2月26日まで、日本ミックスダブルスカーリング選手権大会が開催されていました。テレビ放送は、CSテレ朝チャンネル2が担当していました。その他の試合を日本カーリング協会のYouTubeチャンネルが生配信していました。テレ朝チャンネルを視聴するには、スカパー!の基本使用料と合わせて1529円が必要です。私には、無料で観ることができるはずの試合を有料にしただけに感じられました。
テレ朝チャンネル2が中継する試合は、YouTubeでの配信がありません。テレ朝チャンネルが中継を始めたのは、予選最終日の25日からです。予選のほとんどの試合はYouTubeで観ることができましたが、準決勝の1試合と決勝はテレ朝チャンネルでしか観ることができませんでした。「テレ朝チャンネル2の中継がなければYouTubeで無料で観れたはず」と思いました。
2月5日まで開催されていた日本カーリング選手権大会では、NHK BS1がテレビ放送を担当していました。NHKが中継する試合はYouTube配信がないのは同じですが、実況付きの試合が2試合に増えるメリットがありました。YouTube配信は同時にある4試合のうち1試合が実況付きで、残りの試合は実況なしの固定カメラです。ミックスダブルスの場合はテレ朝チャンネル2が中継するとYouTubeの実況付きがなくなってしまうので、何のメリットもありませんでした。
私の場合、月額4483円のプロ野球セットプレミアムにテレ朝チャンネル2が含まれているので観ることができました。これがなければ、決勝を観るのを諦めたと思います。CS放送を視聴できる環境の人より、YouTubeを視聴できる環境の人のほうが多いと思います。放映権料などの大人の事情があるのかもしれませんが、YouTubeだけのほうが、試合を見て楽しめる人が多かったと思います。
2023年2月27日