気がついたら、3月になっていました。28日には野球が始まります。毎年、「もう?」と思います。昨年の10月に昨シーズンが終わり、シーズンオフになったばかりなのに。もう、今シーズンが始まってしまいます。ダントツ最下位の辛い辛い昨シーズンから解放されたのに。間もなく厳しい現実に引き戻されます。最下位以上を期待してはいけないけど、最下位以上を期待してしまいます。
勝てない理由は、打撃不振です。ヒットが打てないので点が取れません。原因は、選手が育っていないからだと見ています。シーズンオフの5カ月間で、劇的な改善は望めないでしょう。1番バッター不在、3割バッターも不在、ホームランバッターも不在。という状況は変わらないでしょう。若手選手の成長か覚醒に期待するしかありません。武内夏暉投手もケガで出遅れるらしい。過度な期待はできないシーズンになると思っています。
オープン戦は当てになりませんが、数試合見た感じだと若い選手の活きがいいように見えます。西武OB以外のコーチ召喚のおかげなのか、バントができるようになっていました。バントが下手なのが改善されているのかもしれません。バントだけでも、大きな変化です。バントが上手くなれば、野球も上手くなるはずです。他チーム並みに、野球が上手くなるかもしれません。得点力不足の問題が改善しているようには見えませんでしたけど。
他チームとの戦力差はそれほど大きくなく、少しのことで追いつけると思います。外国人選手がホームランを打ちまくる時代でもないし、若い選手の成長に期待するしかありません。しかし、大砲として覚醒を楽しみにしていた村田怜音が、開幕前に2軍行きになってしまいました。外国人選手と守備位置が同じなのは、分が悪いか。試合に出ないと育つものも育たないと思うのですが。あとは、仲田とモンテルの支配下があるかどうか…
2025年3月17日