top of page
静音マウスが壊れた

 パソコンに使っているマウスが壊れました。左クリックの感度が悪くなり、反応したり、反応しなかったり。イライラします。とりあえず、左ボタンのストロークが長くなっている先代の静音マスを使いました。しかし、それにもイライラして普通のマウスに落ち着きました。今回の静音マウスは、1年経たずに壊れました。静音マウスは短期間で壊れるみたいです。わかってはいたけどね。

 

 静音マウス、救世主だったのに。私は、マウスのクリック音が不快です。自分の出す音ですら不快。なので、静音マウスの存在を知ってからは静音マウスを使ってきました。完全に無音なわけではありませんが、「カチッ」という大げさな音を立てません。音量も小さく、音に鋭さがないので不快に感じません。Amazonの購入履歴によると、2019年2月に初めて購入してから6個目のようです。1年1個ペース。

 

 先代の静音マウスは1年9カ月で買い替えました。左ボタンのストロークが長くなったのが理由です。今回壊れた静音マウスは2024年9月に購入しているので、8カ月で故障。早々に左ボタンのストロークが長くなったので、嫌な予感はしていました。先代の静音マウスは反応には問題がなく、左ボタンのストロークが長いだけです。買い替えた意味がなかったよね。先代のは、あたり個体。今回のは、はずれ個体だったのでしょう。合わせて平均値。

 

 メーカー保証の期間内だろうけど、静音マウスはもういいや。すぐに壊れるから。1280円だけど、合計3500円にしないと送料が無料にならないし。クリック音が小さいのと引き換えに、クリック感がイマイチだし。個体差もあるけど、ボタンのストロークも長いし。普通のマウスに近いクリック感の静音マウスは、長持ちするみたいだけど。運よく、あたり個体を引ければ。

 

 しばらくは、普通のマウスのクリック音を我慢しよう。また、気が向いたら静音マウスを買うかもしれないけど。

 

 

2025年5月12日

<サイト運営>

top_logo3.png

〒185-0011 東京都国分寺市本多2丁目1番4
TEL:070-3166-1616
FAX:03-6638-8804
E-MAIL:info@minnano-daigaku.net

© 2021 みんなの大学校 All Rights Reserved.

bottom of page