top of page

 歯が痛くなりました。たぶん、根尖性歯周炎。歯の根に膿がたまるやつです。月曜日の夕方に右下の親知らずが痛くなりました。親知らずの最後の1本です。親知らずが痛くなることはよくあります。歯科医師によると、動いているかららしいです。しかし、いつもより痛みが強いので嫌な予感がしていた。結果的に別の歯が根尖性歯周炎になっていました。2023年4月以来、2年ぶり。

 

 翌朝には痛みが弱まっていたので、このまま治まるのを期待していました。しかし、夕方に別の歯が痛くなりました。噛むと激痛。根尖性歯周炎に間違いありません。歯医者に行くしかないけれど、治療をしてもすぐには痛みが治まりません。激痛ではありませんが、野球を見る元気はありません。今回の被害は、西武の試合を1試合見逃したことです。

 

 水曜日に歯医者に。レントゲンで膿を確認し治療を受けました。関連は不明ですが、私の歯は根が短いようです。私がレントゲンを見る限りでは、標準的な歯の根の1/3くらいしかありません。歯科医師も「30年やっているけど、こんなに短い人を見たことがない」と言います。そのため、歯が弱いらしいです。親知らず以外は抜いたことがなく、歯が弱い認識はなかったのですが。

 

 だから、根尖性歯周炎によくなるのかも。今回は、2年前になった歯の3本隣の歯がなりました。激痛ではないのは、前歯ではないからなのかもしれません。過去3回は前歯で、激痛でした。奥の歯の場合は痛みが強くないのかもしれません。考えてみると根管治療をした歯は何本もあります。なぜか、激痛のは4月にやってきます。5月が終わるから、今年は免れたと思っていたのに。

 

 

2025年6月2日

<サイト運営>

top_logo3.png

〒185-0011 東京都国分寺市本多2丁目1番4
TEL:070-3166-1616
FAX:03-6638-8804
E-MAIL:info@minnano-daigaku.net

© 2021 みんなの大学校 All Rights Reserved.

bottom of page